こんにちは。
以前の記事で、お伝えしたように、私の伯母が自宅でストーマケア(人工肛門のケア)をしているのですが、いろいろと調べているうちに、とても興味深いブログを見つけました。
➡ 『ストーマケア体験記:人工肛門をケアする暮らし』
イレオストミーという、小腸(詳しくは回腸という部分)にストーマ(人工肛門)を造設した女性のブログです。
ストーマになってから食事の内容が変わったことや、寝る時に仰向けで寝られないなど、細かな日常が書かれていて、さっそく伯母にも見せました。
伯母は、人工肛門は医療器具じゃないという投稿記事に、深くうなずいていました。
そうなんです、人工肛門って、なにか器械的なものを身体に付けるわけじゃなく、自分自身の腸を加工して造設する。
私も、伯母がストーマを造設するまで、全く知りませんでした。
ストーマケアに興味ある方がいらっしゃったら、このブログはオススメですよ。
ではこれから花粉症の季節になりますが、体調管理にはお互い気をつけましょう!