ナチュラルキラー細胞ってなんだろうと思って、ちょっと調べてみました。
ナチュラルキラー細胞は、別名NK細胞と言います。
NKは、natural killerの略ですね。
役割としては、ウイルス感染細胞などを攻撃します。
これはリンパ球の一種で、
血液中のリンパのおよそ1割から3割を占めているそうですよ。
免疫システムにとって、なくてはならない細胞ですね。
このナチュラルキラー細胞には、活性型レセプターがあり、
ガン細胞やウイルス細胞と接触するとこのレセプターに信号が入って、
出会った細胞を駆除します。
もうひとつ抑制型レセプターがありますが、
こちらは普通の細胞と接触した場合に信号を出し、
相手を駆除することはありません。
つまりNK細胞は、血液を循環するパトロールみたいな感じです。
身体ってとっても不思議ですね。